日本の食卓を世界の食卓へ
「食べるのが好き」その思いからITの世界から飛び込み、2010年に株式会社Paysanneを創業しました。
振り返ると行商や立ち食い蕎麦屋、レシピ開発サービス、自社内スタジオ化、画像動画サービス、レシピ開発サービス、海外での飲食店立ち上げ、台湾からタピオカ業態の持ち込み、ホテル向けのビュッフェ監修、コロナ禍での弁当事業など数多くの挑戦を手掛けてきました。
食のクリエイティブアウトソーシングサービスとして企業の「裏方」に周り、食を手がける企業様の事業拡大に数多く貢献する機会に恵まれてきましたが、その過程の中で、世界で日本の食を更に広げる可能性を目の当たりにする中で、海外で勝負する思いを固めました。
2024年より弁当事業を中核として事業を再編、2025年からは外食事業を展開し、世界中に日本の食を広めることに主体者として挑戦して参ります。
培った数多くの経験とクリエイティブの技術、食の知識は日本中の食に関わる事業者様に活用できるものとなり、また弁当事業や外食事業を自らが推進する中でより成果の出るサービスと昇華しています。
海外に食を広げるプレーヤーとして、そして培った経験をベースにした技術をコンテンツとして提供するアウトソーサーとして、日本の食を世界に広げることに貢献してまいります。
代表取締役 村田崇文 Takafumi Murata
2005年青山学院大学経営学部卒業。
アクセンチュア株式会社、株式会社ディーエヌエーを経て、
2010年株式会社Paysanne創業、代表取締役。
その他、一般社団法人ジャパンフードクリエイティブ協会代表理事、株式会社Construct代表取締役、NPO法人渋谷青山景観整備機構(SALF)理事などを務める。(いずれも現任)

キッチンスタジオを構えた本社オフィス
目黒駅と祐天寺駅の中間にある本社には広大なキッチンスタジオがあります。
家庭用のレシピ開発の拠点として、そして料理画像や動画の撮影拠点として年中数多くのクリエイティブを制作しています。
食品メーカー様にも数多くご利用いただいている弊社のキッチンスタジオ、クリエイティブについてはぜひご相談ください。
業務用テストキッチン兼弁当屋「ソトメグロ弁当」
もともとは業務用テストキッチンとして、本社屋の近くに借りた店舗。飲食店の許可を取得したオペレーション検証も兼ねたテストキッチンでした。
2020年のコロナ禍に何かできることはないか?という思いからお弁当屋さんをスタートし、連日完売の人気店になりました。
その後不定期営業でしたが、近隣のお客様のお声を受けて常設店としてスタート。連日完売のソトメグロ弁当として、話題の店舗となっています。
会社概要
社名(商号) | 株式会社Paysanne |
設立年月日 | 2010年4月 |
代表者 | 代表取締役 村田崇文 |
事業内容 | レシピ開発を中心とした食のクリエイティブアウトソーシングビジネス 外食店舗の経営 |
主要取引先 | キユーピー株式会社 キユーピー醸造株式会社 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 森永製菓株式会社 パナソニック株式会社 エム・シーシー食品株式会社 敷島製パン株式会社 国分グループ本社株式会社 |
適格請求書発行事業者 登録番号 | T8013201016871 |